社内英語

最近、楽天とかユニクロなど日本の企業が社内の言語を英語にする動きがありましたね。

俺は社内英語には賛成で、でもcase by case で日本語を使用するべきだと考えます(実際ユニクロはそうらしい、あとホンダとか)。

社内英語の良い点
○価値観が変わる
社内英語にすることで外国人も入社しやすくなるし(金銭面も考えないとだけど)、外国人社員が多くいれば外国に仕事を展開しやすくなると思う。

○迅速になる
なんといっても最新情報とかって英語で発信されることが多い。英語ができれば、ライバルよりも先にすばやく情報を仕入れることができると思う。

○人件費が安くなる
日本人の人件費は高いけど、インドや中国、韓国の人の人件費はまだ日本より安い。
そういう国の人で優秀な人はたくさんいるから、日本人より安く雇えてより優秀な人が社内にいることになりますね。(日本人にはきびしい時代になるかもだけど)

悪い点

○日本人は慣れるのに時間がかかる。
北朝鮮よりも英語ができない日本人(人のことは言えないけど)。
そういう人が多くいる日本では浸透するのに時間がかかると思う。

○システム変更費用がかかる。
働いているから感じるのかもだけど、システムの言語が日本語なので、社内英語にするなら変更する必要があるじゃないかと思う。その場合、費用がどれだけかかるんだろう?

○ストレス
英語のわからない人
英語が通じなくてイライラする人などが多発しそうw
ストレスの原因になると思う。

日本の製品はグローバルだけど、人材はグローバルではない日本。
case by case で英語を取り入れて、人材も今以上にグローバル化する必要があると思う。